全体アンケートから知る
仕事・社風

当社では、コミュニケーターの方々が気持ちよく働くことができるよう、定期的に職場満足度調査を実施しています。コミュニケーターの意見に耳を傾け、常に職場環境の改善に取り組んでいます。ここでは、実際のアンケートから皆さんの声をご紹介いたします。

仕事について

仕事について

大変な事もありますが、研修や、実務で使用するマニュアル内容が分かりやすく、経験を積んでいく事により業務に慣れていき、分からない事は、スーパーバイザーに確認しながら対応するため、安心して仕事が出来ます。

お客様、お相手方と電話で直接お話をするので、誰かの役に立っていると強く感じることができます。また、安心110番で得た経験が、将来の自分のための大きな財産になっています。

フォロー体制が整っているので、新人でも安心して業務を遂行することができています。

効率を求める会社では「お客様満足度」が軽視されがちですが、安心110番では「お客様満足度」を重視した対応が重点項目としているので、やりがいがあります。

お客様が困っている状況に寄り添い、出来る限りの対応することで「ありがとう」とお言葉をいただいた時の充実感。この仕事をしていて良かったと心から思える瞬間です。

学ばなければならないことが多く、知識と経験が必要と感じるが、効率的に身につけていけるような環境を用意してくれています。自分が頑張って真剣に取り組めば子供の世話、介護などのハンデがあっても諦めず成長しながらキャリアを積むことが出来るような職場だと思います。

働きやすさについて

働きやすさについて

基本的に、希望の日の有給取得や(事情がある際の)遅刻早退が認められているため家庭と両立しながら働く者にとって一番ありがたいことでとても感謝しております。

パワハラの問題などがなく、職場の人間関係によるストレスがありません。有給も取得しやすい環境がありますし、無駄な残業などがなく、プライベートに負担がかかりません。

曜日と時間が固定の勤務なのでプライベートと仕事を両立しやすいです。また、就業、休憩時間、有給日数がきちんと決まっているので、余計な負担がかかることがありません。

働く環境(パソコン、椅子、扇風機、換気、消毒、その他もろもろ)が整っていて、これに関してはものすごく良く、感謝しています。毎日席が違い、スーパーバイザーも変わるため人間関係でストレスになりにくいと思います。

社風について

社風について

安心110番はスーパーバイザーがコミュニケーターを良く見て助けて下さっている職場だと感じています。以前、別業種のコールセンターで仕事していたことがありますが、ここまで親身になってくれることはありませんでした。コミュニケーターが安心して仕事できる環境であり、とても良いことだと思っております。

個々の事情にきちんと相談ができ、(シフト時間など)対応していただいております。社員・コミュニケーターの方、皆さんの人柄がよく、人間関係のストレスがほぼありません。リモート勤務(※)についても、災害時の対策としての対応だと思いますが、新型コロナウイルスで通勤や集団での勤務での不安に結果的に対応してくださったと思っています。とても有りがたいです。

人間関係に特に魅力を感じます。スーパーバイザーの方がコミュニケーターを伸ばすためのフォローをしてくれ、結果、いつも安心して業務に集中でき、モチベーションが崩れることがなく、こころから感謝しています。

働いている方一人ひとりの距離感が適切なように感じます。自分の仕事に必要以上に誰も踏み込まないが、必要であれば助けてくる距離感がいいと思います。

職場の風通しの良さが入社した当初から分かるくらい、社員の方同士の仲が良く、働く側としても気持ちよく仕事に取り組める環境です。

※ リモート勤務については一定程度業務経験をされた方の中から、ご希望がある方にお願いをしております。

職場について知る